8月中旬、那須高原の有名キャンプ場
キャンプラビットに2泊3日でキャンプをしてきました。
本記事はキャンプラビットの多種多様なサイトや施設紹介が中心です。
キャンプラビットの予約を検討されている方の参考になりましたら幸いです。
上河内SA(東北道)にて休憩
首都圏から、那須高原に向かう際にはさすがに休憩がないと子どもたちがもちません。
こちらは輪投げや、パターゴルフなどがあり、大人も結構楽しめました。いい気分転換になります。
キャンプラビット到着
エントランス
田舎道から突然林の中にキャンプ場が現れます。
管理棟
対応は丁寧で、好感が持てるものでした。
ランタンコレクションも。
他にもキャンプグッズなど置かれていました。
泊まったF-34サイト
南サイトのF-34。駐車スペースとサイトが石で区分けされています。
小砂利で水はけが良さそうな綺麗なサイトでした。
また、こちらのサイトは近くに炊事場と、トイレがあり、便利なのですが…
ちと、トイレの匂いが香ってきて気になりました。
さあ、設営しましょう。
標高600mなのですが、8月中旬は暑い!汗だくになりました。
広さはご覧の通り。ギッチギチ。
ニーモヘキサライト6p
ケシュア:ポップアップテントXL
がぎりぎり設営できました。
まずはお昼を食べましょ。
近くのスーパーで買ったお寿司で乾杯。
子どもたちイカ刺しバクバク食べてたなあ。
コロナ時代のキャンプを象徴する一枚。
さて、マスクをしてお散歩に行きましょ。
施設紹介
様々な表情を見せるサイト
(出典:キャンプラビット)
逆L字型のキャンプ場。
出来るだけ自然を残す為、1区画ごと慎重にサイト設計を行いました
たしかに、オーナーのこだわりが見られるような。どのサイトも個性的で、好みはあるでしょうがハズレなし。そんなサイトたちでした。
南ゾーン
F-31
後ろに見える建物が炊事場とトイレです。小さな子連れファミリーには良いですね。
F-18
F-19
開けていて近くに沢もあり。
次泊まるならここかな。
F-28
F-20-2
グループ用の横長サイトもありました。
Fサイトの通り
右手サイトのさらに右脇を沢が流れています。
人工池、管理棟に向かう道
かなり深い林間の中にあるサイトも。
夜は雰囲気ありそう…。
G-3
人工池付近
東ゾーン
Bサイト側に向かう階段
B-22
一段上がったところにあり、気持ちが良さそうでした。
B-1-2
電源付きサイト付近の松林
トレーラーハウス
手前の電源付きサイトの奥に見えますね。
電源付きサイト
その近辺
A-25
まだまだ、様々なサイトがありました。どのサイトも雰囲気よし。
泊まるサイトによって、大分キャンプ場の印象が変わるでしょうね。
トイレ・炊事場
手前がトイレ。奥が炊事場です。
トイレ内は清潔でしたが、臭いが…。他の口コミではあまりみかけなかったのですが、かなり気になりました。
繁忙期だったからですかね。
有料施設
(出典:キャンプラビット)
露天風呂
チェックイン後に管理棟で予約できます。電話などで事前予約はできません。
朝8:00に開く管理棟前には、こんな長蛇の列ができていました。
脱衣所。二日目に朝一で入ったこともあり、清潔でした。
この扉の向こうには…。
綺麗!下手な旅館より、よほどよい雰囲気です。
温泉ではないけれど、キャンプに来て家族でゆったり露天風呂に入れるのは最高でした。
シャワールーム
我が家は使いませんでしたが、清潔に保たれていました。
コイン式ランドリー
夕飯の準備
この日、バタフライランタンの初点灯でした。
友人から頂いた野菜たちを…
ユニセラで焼き焼き。オクラが巨大です。
ペトロマックスの鉄フライパンで妻が野菜炒めを作ってくれました。
妻曰く
「すぐ焦げるから普通のフライパンでいい」
チーン。いいんだ…ソロキャンプで使うから
日も暮れてきて良き雰囲気に。
昼間とは変わって、半袖Tシャツ1枚だと少し夜風が肌寒くなってきました。
真っ暗になってきたので、手前にルーメナープラスを置いてみました。
明るい!眩しすぎる!と家族に不評だったのでこの後消灯。
そして、ふと上を見ると…
星空が美しい
写真はありませんが…
キャンプラビットは必要最低限の灯りしかないので、星空が本当に綺麗。
流れ星も見えました。
この日はこれにて就寝。
翌日は那須高原の周辺スポットを巡ります。後編に続きます。
まとめ
キャンプ場全体が、アミューズメントパークではなくて、「生活の場」という感じ。すごく落ち着きます。かずさオートキャンプ場などに通じるものがあるかも。
キャンプラビットのコンセプトの一つ「キャンプ場はこれ以上でも、以下でもない」というフィールド創りを心がけております。
(Owner Message | キャンプラビットより引用)
まさしく、そんなキャンプ場でした。
逆に、北軽井沢スウィートグラスなどとは対極に位置するキャンプ場とでも言いますか…
いや、北軽井沢スウィートグラスもワクワク楽しいキャンプ場なのですけどね。
キャンプラビットには、特に遊具などもないけれど…自然の中でのんびりと過ごすことができます。
それでいてワイルド過ぎないので、子連れでも安心。
サイトの雰囲気はいいし。
トイレや施設は綺麗だし。
自然との兼ね合いが「ちょうどいい」キャンプ場。
家族でのんびりキャンプをするなら、是非一度行ってみてください!オススメです!
特にオススメ関連記事