こんにちわ。月一ファミリーキャンパー・教育マニアのmarcy-kです。
今年も残すところあとわずか…
今年は、本当に大変な年でしたね。私自身もなかなかブログを更新することができないくらい日々バタバタしており、なかなかキャンプにも行けない日々が続きました。が、気がつけば今年も10箇所以上、キャンプ場を開拓しておりました。
ただ、キャンプは比較的密になりにくいレジャーということで、さらなるブームを巻き起こした年でもありました。
なかなかキャンプ場の予約が取れないという事態に遭遇した方も多かったのではないでしょうか?
本記事では、私が来年も、早いうちに予約しておきたい!と思えたキャンプ場をご紹介します。
キャンプ場予約の際のご参考になりましたら幸いです。
第5位:奥道志オートキャンプ場
山中湖寄りの道志村のキャンプ場。
林間サイトで夏でも涼しいです。サイトから見える林間の美しさよ…。
金額は道志価格で安いですし、トイレの美しさも道志のキャンプ場の中でもトップクラスだと思います。
私は気に入りすぎて2週連続で行ってしまいました。
ただ、サイトはさほど大きくないです。大型シェルターお持ちの方はご注意ください。
全体的に落ち着いた雰囲気なので、ソロキャンプにもめちゃくちゃおすすめです!
第4位:キャンプラビット
那須高原のキャンプ場。
基本林間ですが、それほど標高は高くないので、夏の日中は暑いです。
こちらのキャンプ場のオーナーは元々建設設計のお仕事をされていたそうですが、ご自分のキャンプ好きが高じてキャンプ場経営を始めたそうです。出来るだけ自然を残すため、1サイト1サイト、椅子に座ってサイトを決めたそうです。
たしかに、「ここは、ないだろー」という無理矢理作ったサイトはなく、どのサイトも趣があるように感じました。
どこに泊まるかで、全然印象が違うでしょうね。
また、夏休み期間中で、人は決して少なくなかったのですが、場内は最小限の明かりで、星空が大変美しかったです。
そして、何より…こちらのキャンプ場は
貸切の露天風呂があるのです!温泉ではないですが、清潔で庭園付きの露天風呂はやはり大人気で、朝8時からの予約に人が殺到しておりました。
そして、トイレ、炊事場も繁忙期なのに綺麗でした。
が、トイレの清潔さに似つかわしくないトイレの匂い…
私のサイトがトイレから近くにあったこともありますが…トイレの匂いがサイトまで匂って気になりました。
まあ、それを差し引いても「何度でも行って、色んなサイトを試してみたい!」と思えるキャンプ場でした!
こちらで詳しくキャンプ場のレポしております。よろしければどうぞ。
3位:ふもとっぱらキャンプ場
ここはもう今更説明不要かもしれませんね。
はい、富士山どーん。連休ということもあってか写真のように、絶えず誰かしら設営したり、撤収したりして落ち着かないイメージ。
それでも明け方は静かです…。富士山とハリケーンランタン。なかなか素敵…
11月中旬でしたが、噂通りの風の強さと寒さ…。2ルームテントのリビングでおこもりしつつ…ぬくぬくしました。
富士山とは反対側のこちらの景色もなかなか雄大です。
この新しくできた草原中央トイレが綺麗で良かったです!ただ、男性でも個室のところは待ちが発生してましたね。
私がテントを張ったサイトは比較的人気なNサイトだったせいかもしれませんが、人通りが多かったり、人の出入りも多かったりで、全体的に落ち着かなかった印象があります。何よりフリーサイトなので、「この空いてるスペースにドーンとテント張らないよね?」という懸念が常にありました。まあ、今年はコロナで人数制限があったおかげか、覚悟してたほどのザワザワ感はなかったです。
2位:ライジングフィールド北軽井沢(区画サイト)
軽井沢にある高規格キャンプ場の一角を担うこちら。基本林間サイトです。
区画サイトは、電源付き。
トイレ・炊事場・冷蔵庫まで、どのサイトからも近いです。
初心者の夏のファミリーキャンプに超絶おすすめですね。
魅力的な遊具広場も大きな草原の広場も、川もあります。あるので、子どもが持て余すことはまずないでしょう。
よろしければこちらもご参考にしてください。
1位:戸隠キャンプ場(区画サイト)
長野県戸隠にあるキャンプ場。
我が家からは遠いけど、また行きたいキャンプ場です。
何気ない場内の風景も雄大。
こちらは、サイトからの眺望。
暗くなっても山並みが美しくて…浸れます。
トランポリンで遊んで
川で遊んで
牧場をお散歩して
ソフトクリーム食べて
お蕎麦食べて…
コロナのため、サイトは広々使わせていただきました。本当に盛りだくさんに楽しめるキャンプ場だと思います。
よろしければこちらもご参考にしてください。
次点:四徳温泉キャンプ場(フォレストサイト)
長野県中川村のこちらの素敵なキャンプ場。泣く泣くベスト5から外してしまいました。
私が泊まったのはこちらの雰囲気満点なフォレストサイト。
緑と木漏れ日が美しくて、何でも絵になります。
気持ちがいい本格的な林間のフリーサイトで、車の乗り入れ不可です。最寄りのトイレは汲み取り式。
水洗トイレまでは、森を抜けてこちらの橋を渡り、区画サイト側に行きます。
区画サイトの雰囲気はこんな感じ。里山の風景というか、こちらもまた違ったよさがあります。何より水洗トイレに近い!
ただね。林間サイトでは、指定された場所で直火で焚き火できるんです。
こちらの売りの温泉は、連休ということもあり、ギュウギュウでした。若干、お湯が濁っていたし、狭い脱衣所も清潔とは言いがたく…。
分かっていたことですが、フォレストサイトから区画サイト側の水洗トイレまで遠すぎました。
何より我が家からは、こちらのキャンプ場はちと遠い!ということで、今回はこちらの順位ということで…。次は区画サイトに泊まってみようと思っています。そうなると順位も変わるかな。
さて、いかがだったでしょうか。
いろいろなご意見あると思いますので、コメントいただけると嬉しいです!
基本、私はトイレの基準高めで、ワイルドなアウトドアが苦手なファミリーキャンパーです。
私と同じように、ライトにそれでも雰囲気が良いキャンプ場を楽しみたい方の参考になりましたら幸いです。ぜひお試しあれー