こんにちわ。月一ファミリーキャンパー・教育マニアのmarcy-kです。
初心者キャンパーに伝えたい!などと、言いつつ私自身まだまだ初心者の域を抜けないので、大変恐縮です、、
ただ、月一以上キャンプに行くようになり、確実にキャンプ沼にハマっております。欲しいものが多すぎて困ってしまう…。
何故そんなに欲しいものがあるのか?
それは、今使っているキャンプ道具に満足できていないからです。
はい、早速本日のテーマ。
これから「本格的にキャンプ道具を揃えよう!」と意気込んでいる方に伝えたいことを結論から述べます。
キャンプ道具を揃えるなら、Instagramを見漁って、自分が本当に気に入った見た目のものを選びましょう。
それが、結局1番散財しないで済む方法かと思います。
機能よりも見た目を重視?
機能か見た目かをここで論じる気はありません。どちらも大事。ただ、機能だけを重視しても、決して満たされないというお話です。そもそも、キャンプという行為そのものが、非生産的な行為で、資本主義社会においては「機能的」ではありません。ただ、私は個人におけるキャンプの機能は、「非日常にどっぷりと浸り、日々抱えるモヤモヤをリセットし、前を向くこと」と定義しているので、自分のサイトも非日常感あふれるものにした方が理にかなっているかと…。
例えば、私が最初に購入したこういうテーブル
軽いし、組み立ても簡単だし、撥水性抜群だから、何かこぼしてもさっと拭けばいいし、何より安い!
でもね。結局、こちらを購入しましたよ。
重いし、こぼしたら木と木の隙間に入って拭きづらいです。にも関わらず、金額は前述のものの3倍!購入したのは、ズバリ見た目に惚れたから。
テーブルという機能でいえば、断然前者なんですが、後者を選んだのは、「非日常に浸るため」です。前者がダサいから選ぶのはやめておきましょう、ということを言いたいわけじゃなくて、前者のキャンプ道具に心底惚れ込んでないのに、テーブルという機能だけで選んだとすれば、満足できなくなりますよー。という例です。自分が気に入ったものなら良いのです。
つまり
自分が、「キャンプにどんな機能を求めているのか」を明確にして、その機能を満たすキャンプ道具を選びましょう!
ということですな。
でもまあ、キャンプに求める機能って、やっぱりみんな非日常にどっぷり浸ることではないのでしょうか?
そうなると、使うキャンプ道具の見た目や雰囲気はかなり重要になってきます。最初に妥協して、「とりあえず使えればいいや」と揃えたものは使わなくなります。もったいないです。
ファミリーキャンプにオシャレは禁物?
とはいえ、「いやー、でも、オシャレな高いキャンプ道具を買っても子どもに壊されたら嫌だしなー。」と二の足を踏むファミリーキャンパーの方は多いかと思います。私もその1人でした。
ただですねえ。子どもがキャンプ道具を壊す事態を引き起こしてしまうということは、そもそも、安全性の担保がされていない状態だと思った方がいいです。もっといえば、そういう状況を作り上げた要因として、人員配置と場の設定に問題があるかと思われます。要は、子どもが目の届かないところにいる状況を作りやすくしているということですよね。
そんな状況を作らないように、例えば、テントの設営中、大人1人は子どもたちのそばにいる。
とか、
大人が焚き火を楽しんでいる時、子どもがテント内で遊んでいる様子が見えるようにする
という
子どもから目を離さない、子どもを視界の中に入れておく工夫が必要ですよね。
子どもから目を離さないのは、キャンプ道具を壊さないかどうか見張るためというよりも、安全の確保です。
故に、暴論ですが、「壊されたくないからオシャレで値の張るキャンプ道具に手を出さない」というのは、安全の確保を手放すことに繋がるかと…
加えて言えば、オシャレで人気のあるキャンプ道具って、やっぱり造りもしっかりしているので、そうそう壊れないと思います。
今からキャンプ道具を揃えるなら?
具体的に今からキャンプ道具を揃えるなら何を買うのか、一挙公開いたします。
テント
正直テントのオシャレさってイマイチ分かりません。色合いとその他のキャンプ道具がマッチ
テーブル
これは、実物を見ると人気の理由がわかる!素敵な風合いですよー。
チェア
正直、座り心地はハイバックの方がいいんですけどねえ。この形には勝てない。
焚き火台
ただの鉄板にこの値段??でも好きなんですよねー。
単純な構造だからこそ頑丈そうだし、大きな鉄板として料理に使えるよ!
それだけ。
ランタン
黒とグレーの色合いが好き。しかも普通のガソリンも使えるというね。ホワイトガソリン高いので…
さらに、灯油で光るランタンもあります。
緑が好き!という方はどうぞ。
ラック
ま、正直、なきゃないでなんとかなるんですけもね。
でも、これは買うなー!というより、今も欲しいですね。
買っちゃおうかな…
収納
まあ、これもなきゃないでなんとかなるものなのですが、サイトがごちゃつくと、一気に生活感でますからねえ。
まとめ
キャンプ道具を揃えると決めたなら…
- Instagramを見る。
- 気になったキャンプ道具を調べる。
- 懐具合と相談する。
とにかくキャンプ道具を買う前に、Instagram見まくりましょう。みなさん素敵空間を展開しております。
たくさん妄想を膨らませ、自分が浸れる素敵空間を作っていきましょう。