こんにちわ。月一ファミリーキャンパー・教育マニアのmarcy-kです。
北軽井沢スウィートグラス。今年の夏、浅間ビューサイトを利用しました。
子どもと妻に、今まで行ったキャンプ場でどこが一番好き?と聞くと、真っ先に挙がるのがこちらのキャンプ場。人気で予約が取りづらいのと、利用料金ももなかなかいい値段、しかも都心からそこそこ遠い。
北軽井沢スウィートグラスの何がそんなに良かったのか、思い出していきます。
浅間ビューサイトについて
一見するとフリーサイトの様な開放感のある芝生サイト。きっちり区画サイトです。
広さは下記2点を設営し、車を止めてギリギリでした。
8月上旬に泊まったのですが、北軽井沢とは言え、このサイトは日陰がないのでめちゃくちゃ暑いんですよ。タープが大活躍するサイトです。
ただ、これは他の方のレビューにもありますが、浅間山はほぼ見えません。何より、夏休み中は、満サイトで、眺望どこじゃない。結構な芋洗感です。
施設について
トイレは綺麗。炊事場も綺麗。ただ、いかんせん、人が多くてタイミングによっては掃除が追いついていない時もありました。(当たり前か)
貸切のセルフ風呂もありますが、予約でいっぱいでしたので、シャワーにしました。シャワーはごく普通。
スウィートグラスは何より遊具!
御伽噺の中に入り込んだかのような、この世界観。ツリーハウスと空中回廊。
大人もワクワクする感じ。
そうかと思えばガチのアスレチックもあります。
写真に撮り忘れましたが、ターザンみたいにやるやうも。(スライダー?)
そして、ハイジブランコ。
これも楽しかったなー。
川もありますよー。
押しサイト
そして、これら全てが近いのが、林間サイトなのです。
夏場などは日陰も多いし、何より雰囲気もあるので、林間サイトがオススメです!来年は絶対に林間サイトに行きます。
周辺スポット
軽井沢星野エリア ハルニレテラス
写真ありませんが、めちゃくちゃオサレな軽井沢スポットですね。
なんとキャンプ場から25分で行けます!道さえ混んでなければ…そして、駐車場が空いていれば…
夏休みや連休中はまず、混みます。鬼のように混みます。
浅間牧場茶屋
こちらも写真ありません。
ここのアイスクリームはぜひ食べていただきたい!2泊3日で3回食べに行きました。めちゃくちゃうまいです!
北軽井沢スウィートグラスから車で5,6分で行けちゃいます。
ウサギとか、アルパカとか、動物と触れ合うゾーンもちょこっとありますよー。
白糸の滝
ここも素敵でしたー。ここに辿り着くまでの道も素敵ですよー。
こんな感じで川が歩道と並走してますよー。
スーパー大津北軽井沢
最寄りのスーパーですね。5分で着きます。
ただ、お値段も少し高いし、品揃えはそこまででもないので、キャンプ料理にこだわる方は事前に買い込んでおきましょう。
温泉
星野温泉トンボの湯
ハルニレテラスから近いのでここに行きましたー。
清潔で気持ちいい温泉です。が、星野リゾートクオリティに夢を見過ぎていたので、そこまでの感動はありませんでした。
他にもキャンプ場周辺に、以下の温泉があります。
- バラギ温泉 鬼押乃湯
- 浅間高原 御宿 地蔵川
- かくれの湯
- 半出来温泉露天風呂
- 軽井沢千ケ滝温泉
どれも良さげです。
結局、スウィートグラスをNO.1たらしめているのは…
さて…
- 利用したサイト
- キャンプ場の施設
- 周辺スポット
など、ご紹介してきましたが、結局、何がそんなに良かったのか…。
妻と子どもが気に入ったのはなぜなのか。
正直、ロケーションで言えばもっといいところもあるし、利用したサイトもそこまでめちゃくちゃ良いわけでもない…
と、考えるとやはり
キャンプ場全てがテーマパークっぽいところ
かなあ、と。
場内は汽車が走り、イベントが行われ…雰囲気の良い森林の中によく整備された遊具があり、川も流れている。
それらの全てをひっくるめたキャンプ場の空気感。
うーむ…なかなか分析しきれない。
逆に言えば、そのキャンプ場の良さを、サイトからの眺望!とか、炊事場がいつでも綺麗!とか、温泉が最高!
みたいに言えるキャンプ場って、訪れた時にそこの期待値が下回ると評価も下がるけど、良さを説明しづらいキャンプ場って、そういうことがなくて、逆に何度も行きたくなる。
思い出補正と言われればそうなのかもしれないけど、多分、いろんな要素が絡まり合って言語化しづらい良さをもってるキャンプ場って強いなあ…と思う今日この頃です。
今後もそういう
「なんか、あのキャンプ場好きなんだよねえ…」
というね。
フワッとした好きなキャンプ場を増やしていきたいです。
と、いうわけで、北軽井沢スウィートグラス。
やはり、人気のキャンプ場には、何かがありそうです。何度も言って、その良さについて分析していきたいと思います。
オススメ関連記事