こんにちわ。教育マニア・ファミリーキャンパーのmarcy-kです。
本日は、田代運動公園に新幕を張りにソロキャンプに来ました。キャンプ中にブログ更新するの初めてかもしれません。これもソロキャンプ だからできること。
本記事では、田代運動公園とその周辺スポットを中心にレポします。新幕の詳細レポはまた別に記事を書きます。
未知の旅へーーーーー!!!!
本日は、事前にソロキャンプする!朝イチでキャンプ場に向かうと伝えていたのですが、妻が「今日安い日だから」と、映画「アナと雪の女王2」のチケットを予約していました。
まさかのパワープレイ。これは、キャンプに行くなということなのか…と思いきや。「忘れてた」とのこと。でーん。
まあいいや。アナ雪見たかったし、一番早い時間だから、キャンプ場には遅くても2時には着くだろう。そんな考えで、家族みんなでノコノコ映画を観に行きました。アナ雪2めっちゃ良かったです。1ほどではないだろうなあ、と思ってたけど、行って良かった。子どもも楽しそうでした。
あんなにキャンプ脳だったのに、映画を観てすっかり切り替わってしまい
うーむ…このまま、今日一日家族団欒したい…。などと思いましたが、こんなに良い天気の日もそうはありません。
後ろ髪引かれる思いで
「未知の旅へーーーーー!!!」
これ。リアルに車の中で熱唱しました。結構あり得ない声のボリュームで。ソロキャンプに行くからできることですな。車内での一人カラオケ。好きな時間です。
歌いながら、246でひたすら向かいます。道の混雑具合は、天気が良いので覚悟しましたが、途中ちょいちょい混んでいたものの、全然許容範囲。
田代運動公園にナビを設定していたので、河川敷までは案内されず…。近くには河川敷沿いの遊歩道があると分かってるのに…
ちょうど歩いているご年配の女性がいたので、車の中から失礼して、道を尋ねます。
「車の中からすいません。河川敷の方へはどう行ったらいいでしょうか…」
「ああ。ここをまーっすぐ行ってよ。そうすりゃバス通りに出るから。そこを右!」
「ありがとうございます!」
細い住宅街を抜けて、行けました!
すると、すぐに目の前に絶望的な光景が広がります。
オワター。イモ洗い状態。
晴れているとはいえ、冬だし、ビッシリ埋まってることはないだろうとタカをくくっておりました。昨今のキャンプ人気をなめてましたね。
空いてる場所はねぇがー
ぐるぐる場内を車で回ります。しかし、無理矢理車を突っ込めばなんとか場所を確保できそうだけど、それやるとちょっと気まずいよなあ…という絶妙な距離感でみなさんレイアウトしてます。くそー
3周くらいぐるぐる回っていると、何やらご夫婦でテント設営されている方が…?いや、小川のロッジテントみたいな骨組みからシートを外しているではありませんか!
「すいません!もしかして、撤収ですか?」
「あ、はい。そうです。」
「次ここ使って大丈夫ですか?」
「はい、多分…でも、この車の人はどうなんだろ…?とにかく私たちは、はい。大丈夫です」
たしかに、謎の車が近くに止まっています。うわ、びみょー。そして、車内には誰もいない〜
とりあえず、お二人が撤収終えるのを車内で待ちます。終えました。
「すいません。せかしちゃったみたいで…」
「ああ、いえいえ」
にこやかに帰って行かれました。さて、謎の車の主は気になりますが、ここは設営しちゃいましょ。どうやら、直接前の方に予約を申し込んでいたわけでもなさそうなのにその場を離れちゃってるし。
テントファクトリーのタープを久しぶりに立てちゃいましょう。
明日も晴れですしね。ウキウキ。
タープ完成!となった時、風が吹き、ガイロープがペグを引っ剥がし、宙を舞いました。
「あっぶっっな!!!」声に出てました。幸い。ペグは遠くに飛んで行かなかったので、被害ゼロ。あぶな〜。誰かに当たっていたら、誰かの車に当たっていたら申し訳なさ過ぎます。
はい、タープ撤収。そこそこ密集した状態で、しかもソロで。大きなタープ。やめておいた方がいいですね。
さて、気を取り直してテントを建てましょう。
はい、できた。
コディアックキャンバスの4人用テントでございますよー!みなさん!
初のコットンテントだったので、雨は避けたかったんです。だから念のためタープも張ろうとしたのです。
これね。今度詳しくレビューしますが、本当に簡単!「慣れれば10分くらいで設営できます」というレビューは伊達じゃない。たしかに力がいる工程はありますが、身長170センチの中肉中背。特に鍛えていない30半ばの男1人でも大丈夫でした。
買い出しへ
場所取りとタープの失敗で思わぬタイムロスをしてしまい、時刻は3時45分。お腹空いた…喉渇いた…
足立原商店
ここ行きたかったんですよー。色んなブロガーさんたちが絶賛していたので。
ただし、駐車場は、近くの(ていうかほぼお隣の)マルエツに止めるが吉です。1時間無料ですから。
さて、店内に入ると
豚もつちゃん達が優しく迎えてくれます。
B級グルメの覇者。厚木のシロコロホルモン的なシロモツ100gとみんなが絶賛しているカシラを200gと特製ダレ(小)を買って700円。
マルエツ
お酒、トマト、モッツァレラチーズ、フランスパン 、冷凍アヒージョ(エビ、マッシュルーム、ブロッコリー)、カップラーメンを買って3700円ほど。いかん。つい買いすぎてしまう。
さて、急いで戻りましょう。
つい、車を止めてぱしゃり。
めっちゃ癒される景色…。
少し日も暮れてきて、ワクワクが膨らんできます。
噂の豚もつは、どんな味なのかしら…。そして、コディアックキャンバスのテントの中でおこもりするのめっちゃ快適そう…ああ楽しみ。
そんなはやる気持ちを押さえつつ、慎重にアクセルを踏むのでした。
その2へ続きます。