こんにちわ。月一ファミリーキャンパー・教育マニアのmarcy-kです。
一粒一粒立ち上がったツヤツヤモチモチのご飯。
美味しいですよね。
よく考えたら白ごはんを食べる頻度が多いので、ここはお金のかけどころじゃないのか?と最近気がつきました。
家でもキャンプでもうまい白ごはんをひたすら食べたい。
レビューを見まくった私が、そんな方におすすめの調理器具を一挙公開いたします!
まずはこちら
美味しいご飯を炊くなら土鍋。でも、なかなか炊き方が難しそう…そんな方にこちらが良さげです。
火加減のタイミングを音で知らせてくれます。また、ガラスの蓋のお陰で中の様子を見られるので、失敗なしで美味しいご飯を炊けるみたいです。

【 ふっくら ごはん鍋 】 3合炊き 二重蓋 四日市ばんこ焼 (日本製) 【 本格派 3合炊 】
- 出版社/メーカー: 四日市ばんこ焼 【日本製】
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
お手軽なお値段で、ひたすらうまい白ごはんを追求したい人にオススメかと。
二十蓋で吹きこぼれがしづらいみたいです。
ただし、電子レンジを使うとかなり吹きこぼれるみたい。炊き方のコツさえ掴めば、かなり美味しく炊けるらしいです。
とにかくこの見た目!かわゆい。心動いた人はこちらを買うべし。
土鍋としての性能も良さそうです。穴もなく、内蓋もないのに吹きこぼれにくい設計がされているそうな。さらに電子レンジも使用可能。
そしてそして
1953年、広島で日本初のアルミニウム合金鋳物製無水調理器として生まれた無水鍋の復刻モデル。リニューアルされてIH対応です。蓋はフライパンがわりになるそうです。
なかなかお高いですけど、均一な火通り、アルミニウムの熱伝導率の高さにより、時短調理、保温も得意。そして、ウォーターシール効果により密閉されることで、無水調理が可能。お野菜などの栄養素を逃さず、うまみをがっつり引き出してくれるそうです。
レビューなんか見ても、「野菜ってこんなに美味しかったんですね」みたいなものが散見されます。
そして、お米を炊いてもかなりうまいらしいです!
無骨な見た目はキャンプに合いそうだし、何より持ち運びに気を使わなくて良さそうですね。
はい。ということで、いかがだったでしょうか?
私はふっくらご飯鍋かな。まずは土鍋のご飯のうまさを試してから、最終的に無水鍋にも手を出すかもしれません。