こんにちわ。月一ファミリーキャンパー・教育マニアのmarcy-kです。
11月上旬に、山中湖畔の撫岳荘キャンプ場に行ってきました。
湖畔といいつつテントサイトは、ホテルの裏山で、完全なる林間サイトですが、相当いい感じでしたよー!
こんな計画を立てて行きましたが・・・果たしてどうなることやら
とにかく詰め込んでいくものの…
フリーサイトなので、アーリーチェックインするべく朝6時半からいそいそと荷物を詰め込み。
よし、完了!
うん、ひどい。
2列目もぐしゃーっと…
子どもたちすまぬ。
家を7時半に出て10時に着く予定だったのですが、三連休だけあって、やはり渋滞。
普通に11時頃到着。
おおお。建物といい、質実剛健な雰囲気といい…確かに、ブガクソウという無骨な響きがふさわしい!
と、思いきや…
めっちゃおされや…。
受付からキャンプ場に行くには
一度撫岳荘の目の前の国道を右折し、また、すぐに右折するとキャンプ場入り口となります。
紅葉しとるなあ…うむうむ。
さて、どんなサイトが待っているのか、車でずんずん進みます。
完全なる平地は少なめか
どこにテント張るか迷う…平地で眺望も良いところは既にとられていたので、どこにテントを撮影するか、かなり迷いました。
サクサクっと設営して、昼食に行きたいところですが…
とりあえず、眺望重視で設営したところ、やはりそれなりに傾斜のところになりました。
わかります?斜めってますねー
広場以外のところは、基本平地少なめですね。
で、今回はストーブを 2ルームのリビングに置いて夜はおこもりしようと思ったので、ガイロープ多めに貼りました。
ここは、林間だからそんなに風に煽られる心配はないかもですが、ストーブにテントがついたら終わりですから、テントに微動だにしない耐風性を与えたまえ…
祈りつつ、全て設営完了。
さて、お昼行こ。
湖麺屋 リールカフェ
車で5分ほどで
はい着きました!4組ほど待ちがありました。
思ったより混んでなくてよかったー。
と、思ったものの30分以上待っても自分たちの番が来ないので、クレーンゲームでもやりましょう。
2回やって、1個小さなくまさんのぬいぐるみをゲットしました。
ちなみにお隣は、テディベアワールドミュージアムなのですが、小さな雑貨屋さんのようなたたずまい。
時間潰しにもってこいなのですが、結局寄りませんでしたね。
さて、ようやく昼食!
レアチャーシューライス 400円
特製 塩ラーメン 1,120円
特製 甲州地鶏つけソバ 1,220円
結構なお値段ですが、その価値あり!
かなり、リッチでゴージャスな味わい。
トリュフとかフライドオニオンとか使われてるせいか、フランス料理食べてるような錯覚を覚えます。
お肉もジューシーでうまいんだー。
メニューも豊富だし、また来よう
お腹もいっぱいになったし、とりあえず白鳥湖へ…
湖でも見て黄昏るか…などと思ったのが運の尽き。
長くなったので
「その2」へ続きます。