先日のワイン会で
初めて牛肉の赤ワイン煮込みをダッチオーブンでつくりました。圧力鍋なんかでももちろん作れるでしょうが。。。
超簡単なのに、控えめに言って最高に美味かったので、キャンプやる方もやらない方も是非とも作ってみて欲しいですー。
基本的に3工程で出来ちゃいます。
1.肉に焼き目をつける
2.赤ワインとローリエ、セロリ、玉ねぎペーストを投入する
3.煮込む
総製作費
4人前で約2400円。
以下内訳
600円くらいの安い赤ワイン1本
牛肩ロース1300円
ローリエ200円
セロリ200円
玉ねぎペースト200円
これにプラスして
マスカルポーネチーズ400円を添えるとおいしいです。
調理手順
- お肉のドリップ(肉から出てる汁)をクッキングペーパーで拭く。
- お肉の両面に塩胡椒を強めに振る。
- 小麦粉を両面にしっかりなじませる。
- オリーブオイルを垂らして熱し、肉投入。
5.中火〜強火で両面に焼き目をつける。(中まで火を通さなくてもよし)
6.赤ワインを一気にボトル半分ほど入れ、火を中火〜弱火におとす。
7.セロリ、ローリエ、玉ねぎペーストを投入。
8.しばらくあくをとり、蓋をして、弱火にする。
9.1時間後、肉が箸で切れるレベルになっているか確認。
これくらい赤ワインが干上がって、ドロっとしたソースのようになっていれば、大分味が凝縮されていい感じになっています。
10.マスカルポーネと、彩にパセリを散らして完成!
あまりのうまさに感動して完成写真を撮り忘れました!
火加減とかもそんなに神経質にならなくてもいけるので、焚き火調理も全然行けると思います。本当にオススメ!
補足
このままでも十分うまいのですが、プルーンや、カットパインなどをいれるとまたさらにうまいです。
↑ニンジンのように見えますが、これはカットパインです。
酸味がいい感じでアクセントになります。パインを一緒に煮込む時はマスカルポーネチーズはいらないかな。
と、いうことでご予算が許す範囲で様々なアレンジも楽しめます。
皆様、ぜひお試しあれ〜。