(出典:キャンプ・BBQ等 | 山中湖 | 撫岳荘 より)
今度、山中湖の湖畔にありますこちらのキャンプ場に行ってまいります。
ただ、湖畔といってもここのキャンプ場は、国道挟んだ陸地側にある撫岳荘というホテルの裏側にあるので、テントサイトは林間です。
湖畔としての眺望はトレーラーハウスからしか厳しそうな感じ・・・
ただね。この時期紅葉がめっちゃ綺麗らしいんですよ!
ちなみに一昨日(10月23日)の山中湖交流プラザきららの第二駐車場にある木はこんな感じで色づいているそうですよー。
(出典:紅葉情報 - 2019 - 山中湖観光情報 より)
さて、それでは
ホリデイリフトのモチベーションアップ効果を期待して
ざっくり計画を立てましょ。
アクセス
東名高速で足柄スマートICから降りるか
大井松田で降りて、246でいくか。
東京・神奈川あたりにお住まいの方は、東名高速が混んでなければ2時間ほどで行けます。
料金
一泊二日
大人二人、子ども二人
6930円なりー。
リゾート地だけあって、流石に道志価格にはなりませんな。
この金額、安く感じるか、高く感じるのか・・・
ちなみに、10時からのアーリーチェックインにするとプラス1000円。
これは、アーリーで行こう。4人で1泊8000円かー。ぐぬぬ。
ニュー田代オートキャンプ場のほぼ2倍・・・。
サイト
林間
区画なしフリーサイト。
周辺スポット
さすが観光地。目白押しですなあ。
ワカサギ釣りや白鳥の湖でボート漕ぐのなんかは、子どもが喜びそう。
ただ、ワカサギ釣りはすでに満席・・・。おおう。
個人的には、三島由紀夫の文学館に行きたいな・・妻と要交渉ですな。
行程
1日目
05:30 起床
06:00 荷物を車に積み入れ
06:30 朝食
07:30 出発
灯油購入・休憩?
10:00 チェックイン
テント設営
11:00 まったり
昼食
13:00 キャンプ場散策
14:00 レストラン古志路へ
「薫製いかの塩辛」
「オリジナルソーセージ」「クラッシックハム」を購入
15:00 お菓子・お茶
16:00 遊ぶ
17:00 センターハウス(撫岳荘)内お風呂
2日目
07:00 朝食
08:30 撤収
10:00 チェックアウト
10:05 文学の森公園
(出典:かくれんぼ広場 - 施設ガイド | 山中湖 文学の森公園 〜人とまちを結ぶ文化創造の拠点〜)
子どもたちは文学の森のかくれんぼ広場で妻と遊び
私は三島由紀夫文学館へ・・・というのが理想。
11:00 昼食
Aプラン
森のアルムへ
(出典:森のアルム/富士の国やまなし観光ネット 山梨県公式観光情報 より)
超絶メルヘン!メニューも、ランチは前菜とパンがついて1600〜2000円といったところ。
Bプラン
以下、地元の人も愛するリーズナブルなお店に行くか・・・
- おおもり(大盛りの定食屋)
- やぶ (お蕎麦屋さん)
- 八起飯店(中華の定食屋さん)
12:00 帰路へ
15:00 到着
こんな感じですかねえ・・・。なんか、山中湖までいった意味あるの??という感じですが、湖畔のボートは予約でいっぱいだし、寒そうだし、リアルに文学の森公園が濃厚。
やっぱり山中湖のアクティビティは夏にふさわしいものが多いですな。
ま、ここ最近の反省を生かし、紅葉を楽しみながら、まったりキャンプ場で過ごしてみようかな。
おそらくこのストーブが大活躍するはず。
さてさて、楽しみ。