クーラーボックス。
ファミリーキャンプでは、必需品といっていいのではないでしょうか。
本格的なキャンプに限らず、運動会、ピクニックなどなど、使いどころはたくさんあると思うので、まあお金をかけどころかなあ、と思われます。
私が今持っているクーラーボックスはこちら。

Coleman(コールマン) クーラー エクストリームホイールクーラー/50QT アイスブルー 2000031628
- 出版社/メーカー: コールマン(Coleman)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
大容量で、ホイールついてるから運ぶのも楽でいいじゃん!
なんだったら、天板にコップなどを置くホルダーもあるので、
テーブルがわりにもなる!
いいじゃないか!!
と思ったわけですね。
確かに、マンション住まいの私には、ホイール付きのクーラーボックスはかなり実用的でした。
キャンプでは写真のように、机と並べて使っています。
が、これ弱点があって、上記の写真のように、机として機能させようとすると、飲み物を出し入れしづらいので、不便。
そして、何よりネックなのは、奥行きが大きすぎて車の二列目に入らないんですよね。
これがもう、本当に使い勝手悪くて・・・
キャンプ当日に買い出しした時に、冷蔵物をしまう時一苦労するんですよ。
ちょっとこれはひどいけど・・・
必ず、クーラーボックスの上に物を載せることになるので、キャンプ当日に買い物をすると出し入れが大変。
ゆえに、クーラーボックスを買う前の自分に伝えるならば以下の3点。
- 二列目に詰めるサイズ
- キャリーワゴンはマンション住まいだと絶対必要だから買おう
- 多少値が高くても、見た目重視で
二列目に置いておけば、出し入れ楽だし
キャリーワゴンは絶対必要なんですよ。荷物の運び入れで。
だから、わざわざホイールのついたクーラーボックスを買う必要はなし。
じゃあどんなクーラーボックスを選べばいいの??
といえば、ぶっちゃけ
「自分が気に入った見た目のもの!」
ということになります。もう、完全にインテリアとして、扱う。
正直、2泊3日くらいなら、保冷性能はそんなに気にしなくてもいいと思うんですよね。ロゴスの保冷剤入れればなんとかなるかと・・。
ということで、今私が買うならこのあたりかなあ・・・
本当はこの辺をガツンと買いたいけど、流石に勇気がないので
これ。欲しいなあ。欲を言えば、下の色が白がいいな。

コールマン クーラーボックス 54QTスチールベルトクーラー レッド/ブラック 3000004320
- 出版社/メーカー: コールマン(Coleman)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
もう少しお安いものだとこちら。 テントファクトリーは、ポリコットンのタープを使ってますが、品質良いですよ。私の中ではロゴが違うだけで見た目ほぼ同じのこちらは買いかな。

テントファクトリー クーラーボックス メタルクーラー ステンレス ボックス 51L メタルハンドル/ドレンプラグ 標準装備 TF-MBS51
- 出版社/メーカー: テントファクトリー(TENT FACTORY)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る

igloo(イグルー) ステンレスクーラー (51L) #44669
- 出版社/メーカー: igloo(イグルー)
- 発売日: 2012/04/27
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
安定のイグルー。
テントファクトリーよりはちょい高いですな。
キャプテンスタッグ のこちらの色も良いね。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クーラーボックス スチールフォームクーラー 容量51L 水抜き栓・栓抜き付き カーキ UE-80
- 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
この子もやっぱり かわゆいですねえ。
真面目に今からならこれを飲み物用のボックスとして買おうかな。
ということで、今からクーラーボックス買う方には
とにかく、クーラーボックスは二列目に入るサイズのものを選びましょう!
そして、気に入った見た目・色のものを選んで買いましょう!
サイトの雰囲気を自分好みのキャンプギアで埋め尽くしましょう。
私のように、後から買い足していくより、最初から気に入ったギアを買ったほうが安上がりですよー。