雨キャンプや冬キャンプの際
絶大な力を発揮するおもちゃ。
Amazonに売られてる
知育系のおもちゃもいいですが
100均のおもちゃなら
部品を無くそうが、壊そうが
大して気になりません。
キャンドゥ
【家族みんなで遊べるおもちゃ】
ジェンガもどきですな。
わりと勝負が早くつきそう。
ドーナツを積み上げていって
倒れたら負け。
シンプルだけど
なかなか熱中できます。
【親1人いれば遊べるおもちゃ】
地味にはまります。
お箸の練習には…ならないかも。
でも、めっちゃ集中して取り組むので
静かになりますよ。
DAISO
【みんなで遊べるおもちゃ】
サイコロの目で行動が決まる
バランスゲーム。
こちらの方がルールがもう少し
シンプルかな。
これ地味に楽しそう。
これは、この形に組み立てたら終わり…
という感じで、ちと惜しい。
コースを自分であれこれ変えられればいいのですが。
【親一人ついてれば遊べるおもちゃ】
上で紹介したものも、
親1人いれば十分なんですけどねえ。
これオススメですよー。
子どもは2夜連続で楽しんでました!
その後、嘘のような2つの変化が…
- あいうえおの練習を自分から始める
- あいうえお表をトイレに貼る
あいうえおに興味を持つきっかけにいいかも。
ちなみに、我が家はもっていませんが…
アルファベット、数バージョンもあります。
【1人で黙々と遊べるおもちゃ】
この辺はあってもいいかもしれませんが
なくしそうなんだよなあ。
どっかに置き忘れてた…とか。
さてさて、来週は待ちに待ったキャンプ。
天気が微妙なのあで、また、あいうえおカードを持っていきます。