家族と休みが合わない。
車が使えない。でも、猛烈にキャンプがしたい!!
そんな時は電車でソロキャンプいかがでしょう?
バックパックに必要最低限のものを詰め込んで、デイキャンプするもよし、道具が揃っていれば、がっつりお泊まりするもよし。
奥多摩にある氷川キャンプ場は、奥多摩駅から近くおすすめでございます。
というかここ。山間の河原がキャンプサイトで車の乗り入れができないんですよ。
駐車場もあるにはあるんですが、テントサイトに行くのに、かなりの傾斜を荷物運ぶことになるので、ファミリーキャンプにはしんどいかも。
むしろバックパックを背負って、山岳テントとか張ってる人が多い印象です。なので、ソロキャンプにはもってこいかと思います。
電車の旅も
八王子→拝島→青梅→奥多摩
と、乗り換えは多いけど、その道中もなかなか良いですよー。
青梅線の車内はキュート。
青梅駅周辺はこんな感じ・・
オリジン弁当がある!
さて、奥多摩行きの電車に乗るとだんだん、風景が変わってきます・・・。
奥多摩駅
写真で撮りませんでしたが、奥多摩駅のトイレはなんか、観光地っぽく綺麗でした。
氷川キャンプ場に向かうまでに、歴史を感じさせる渋いお店がちらほら。
そして、ここがスーパー。と言っても、品揃えは少なめ。しかも、コンビニ価格。「これじゃなきゃだめ!」というお気に入りのお酒の銘柄とかある方は事前に、青梅駅とかで買い込んでおいたほうがいいです!
橋を渡って・・・
氷川キャンプ場入り口
年季の入った小さいロッジがたくさん。清潔そうだけど私は泊まれません。
受付
で、この傾斜。伝わります??駐車場からキャリーワゴンとかで運んでも相当きついと思います。
トイレは綺麗。
そして、河原。1月の平日に行ったので、人は私の他に、ソロとデュオの二組。学生さんっぽかったかな。テント張ってたから泊まるのでしょう。
反対側から見ると
ここ。直火OKなんでしょうけど、炭がそのままだったり、包丁が落ちてたり、なかなかひどかったです。
しいたけと、イワシ炊き込みご飯。
青梅駅のセブンイレブンで買いました。
はい。そんな感じでございまして。
どんな感じかロケーション伝わりましたかね。
本当に山間の河原という感じの場所。静かで素敵でした。
夏場は結構テントがズラーっと並んでいる時もあるようですが、これから涼しくなってきて、減ってくるのではないかと思われます。私ももう一度一人で行ってみようかな。今度は泊まりで。
おすすめ記事