セブンプレミアムの鯖缶でアクアパッツァ【からのパスタ美味すぎ】

キャンプ飯。

なるべく、早く簡単に済ませたいですよね。美味しければなおよし。

 

さて、そこでおすすめしたいのは、こちらの材料で作るアクアパッツァ

f:id:marcy-k:20191001120530j:plain

はい。使うものはこれだけでございます。ちなみに、ホールトマトは普通にミニトマトでもいいです。むしろ、そっちの方がアクアパッツァは美味しくなります!

セブンイレブンの「オリーブオイルさば」。そのままでも十分つまみになるのですが、アクアパッツァにも変身しちゃいますよー。という記事でございます。

 

 

f:id:marcy-k:20191001120358j:plain

缶詰のオリーブオイルをフライパンに垂らし

 

 

f:id:marcy-k:20191001120410j:plain

弱火で、チューブのニンニクを炒め香りを出して・・・

 

 

f:id:marcy-k:20191001120420j:plain

鯖缶の中身の鯖を炒めて

 

 

f:id:marcy-k:20191001120430j:plain

トマトホール缶も全解放。さらに、ケーパーも忘れずに。

ただし、これは、シメのトマトパスタをメインに考えている場合のやり方。アクアパッツァがメインと考えるなら、トマトはこの半分くらいの方が美味しいです。

 

 

 

f:id:marcy-k:20191001120440j:plain

出来上がり。

 

やはりこのトマトの量だと水っぽいかな。美味しいけどやや物足りない。私は、アンチョビを加えた方が好きです。鯖を炒める際、アンチョビも入れるとコクが出て美味しいです。

 

さて、本当はこの料理、最初から最後までちびパン2つでやりたかったんですけどね。家族への夕飯として作ったので、大きなフライパンを使いました。

 

ここからは、ちびパン2つで、残ったアクアパッツァのトマト汁でパスタを作りますよー。

f:id:marcy-k:20191001120011j:plain

ちびパンちゃん本当にちっさい。かわゆい。

 

 

f:id:marcy-k:20191001115427j:plain

さて、ボッキボキに折った麺を沸騰する前から、水につけておきます。沸騰してから5、6分硬さとお湯の量を見つつ・・・

 

 

f:id:marcy-k:20191001115438j:plain

もう1つのちびパンで、オリーブオイルでニンニクと鷹の爪の輪切りを炒めます。めちゃくちゃ熱伝導率がいいので、超弱火で、焦がさないように!

あと、ペペロンチーノ作るときみたいに塩は入れないで良いです!

 

f:id:marcy-k:20191001115447j:plain

茹でた麺をニンニクと鷹の爪をオリーブオイルで炒めた方のちびパンにダイブさせ。

そのあと、空いたところで、トマトソースと

f:id:marcy-k:20191001122816j:plain

こちらを混ぜ合わせます。

ま、なくてもいいんですけどね。アンチョビペーストやらが入っていて、美味しいですよ。リッツとかにそのまま塗って食べてもワインのつまみになるし。

ケーパーも入っているから、アクアパッツァを作るときも、これだけでいいかもです。

カルディに売ってます。

 

 

f:id:marcy-k:20191001115457j:plain

先ほどの麺と混ぜ合わせ・・・

 

f:id:marcy-k:20191001115506j:plain

溶けるチーズと混ぜ合わせてもうまし。

 

f:id:marcy-k:20191001115516j:plain

チーズを加えるとちょっともっさりした食感になります。

パリパリ食感を加えてもまたうまい。

 

 

f:id:marcy-k:20191001115527j:plain

砕いて混ぜ合わせてもよし。

 

 

はい。てな感じで、アレンジは自由。

 

ちびパンを使って、アクアパッツァからシメのパスタまでできちゃいますよー。

ユニフレーム ちびパン 2×2 666401

ユニフレーム ちびパン 2×2 666401

 

 

 

 

おすすめでございますー。